ひきこもりのことで予約を取りたいのですが・・・

ひきこもりひきこもりのことでカウンセリングに伺いたいのですが、本人が希望していません。どのようにしたら宜しいですか?

ひきこもりの相談について

カウンセリングは、本人の意思によって開始するものと考えております。無理にお連れいただいてもカウンセリングそのものが成立することは難しいとも考えております。カウンセリングの時間は何かを責めたり、指導する時間ではなく、その人その人を尊重する時間です。

まずは、ご本人の意思をご確認いただきお申し込みをご検討ください。また、もしご本人がお越しになると一度決めた場合でも、キャンセルが可能です。

キャンセル・中止の自由

当日の予約時間までにご連絡いただければキャンセル料は発生しませんので、来談の意思がなくなってしまった場合は無理をせずキャンセルをしてください。また、一度開始したカウンセリングであっても必ず継続的に通わなければいけないものではなく、継続に関しても本人の意思を確認しながら進めております。

プライバシーへの配慮

本人の意思の元来室された場合で、ご家族と一緒に起こしの際には、状況によってはご本人と1対1でお話しする時間をいただいております。その場合は、大変恐縮ですが、一時的に席を外していただいております。(当オフィスには待合がなくご不便をおかけいたします。)

ご家族が相談なさる進め方

また、ご本人ではなく、ご家族の方がご相談にお見えになることで、全体的な状況が良い方向に動き始めることも経験しております。そのような方法もご検討ください。

上述したように、カウンセリングを希望していない人に、無理にカウンセリングを行っても、多くの場合得、有意義な時間になることは少ないと感じています。また、それは本人の意向を無視することにも繋がってしまうため、カウンセラーとしても、希望の無い方へのカウンセリングは避けたいと考えています。

カウンセリングは、その人を尊重する時間ですから、カウンセリングへ行きたくないという気持ちも尊重したいと考えています。

タイトルとURLをコピーしました