カテゴリー: テクニカルターム

シンクロニシティ

2020年6月13日 投稿者: matudoeria オフ

シンクロニシティという言葉は、一つには、ユング心理学に触れる中で出会うことがあります。リフ…

防衛機制

2020年6月7日 投稿者: matudoeria オフ

心理学概論のようなテキストを開けば、フロイトの名前はやはり登場します。そして、臨床心理学の…

ラポール

2020年3月14日 投稿者: matudoeria オフ

「ラポール」はカウンセリングを学び始めると、初期の頃から重視される事柄であり、カウンセリン…

ホメオスタシス

2020年3月9日 投稿者: matudoeria オフ

不思議なことに暑い中でも、人間の体温が上がり続けないことには、ホメオスタシスの働きがあると…

コンサルテーション

2020年3月7日 投稿者: matudoeria オフ

コンサルテーションコンサルテーションは、定義の仕方に様々あるが、基本的には、ある専門家が、…

心療内科とは

2020年3月7日 投稿者: matudoeria オフ

心療内科という名称の診療科目を外部標榜することが政令によって認められたのは、1996年の事…

パニック障害

2020年2月3日 投稿者: matudoeria オフ

我々は日常生活の中でも、「パニックになった」という表現を使うことがある。しかし、パニック障…

シャドウ

2019年8月27日 投稿者: matudoeria オフ

カウンセリングを勉強していくと、人には様々な側面があることに気づきます。 シャドウはユング…

リワークプログラム

2019年3月17日 投稿者: matudoeria オフ

はじめに述べておくと、当オフィスでは、リワークプログラムを行っているわけではありません。 …

自動思考とスキーマ

2019年3月16日 投稿者: matudoeria オフ

突然ですが・・・まず下記の物語をお読みください。そのうえで、本文に入っていただけると、より…